単に頭痛と言ってもその原因は多々あります。
その中でも、割と日常でも馴染み深いものが頭痛の原因になっていることもあるのです。
それは「肩こり」です。
肩こりから起こる頭痛なんて驚かれるかも知れませんね。
今回は、肩こりと頭痛の関係をお伝えします。
なぜ肩こりが頭痛の原因に?
肩こりは、主に頭の周りや首の後ろから肩、背中にかけての筋肉が緊張している状態になっています。
例えば、同じ姿勢を長く取り続けていたりすると筋肉はずっとその状態を保たなければいけません。
つまり力が入りっぱなしになっているんですね。
そうなると筋肉の弾力が少なくなり、血行が悪くなってしまいます。
血液には酸素や栄養が豊富に含まれていますが、それらを頭へ運ぶための血行が悪くなると脳が酸欠・栄養不足になり頭痛が起こるのです。
頭痛の原因、肩こりの改善方法とは?!
肩こりが頭痛の原因になっているなら肩こりを改善させなければいけませんが、実は骨盤などの骨格も関係しています。
肩こりになる背景には、デスクワークや長時間のスマホ操作などによる姿勢の崩れも多いからなんですね。
そのため、筋肉を揉んだり伸ばしたりするだけでは肩こりの症状が戻ってしまい、頭痛が繰り返されてしまいます。
しっかり骨格の調整をすることで同じ姿勢を長時間取っていても疲れにくくなり、血行が良くなるので肩こり・頭痛が改善されるのです(^^)
普段肩こりを感じていなくても、デスクワークをされる方やスマホをよく使う方で頭痛があるなら一度骨格を整えることを考えてみてはいかがでしょうか(^^)
肩こりの治療ならたかのだい整骨院へ練馬高野台で肩こり治療に実績のある整骨院をお探しなら、西武池袋線・練馬高野台駅北口より徒歩3分の【たかのだい整骨院】へお越しください。
たかのだい整骨院は、肩こりをはじめ、腰痛、膝の痛み、頭痛でお困りの多くの患者さんが来院されています。
たかのだい整骨院は、肩こりをはじめ、腰痛、膝の痛み、頭痛でお困りの多くの患者さんが来院されています。